|
支援会ニュース SUBJECT |
掲載日 |
東京地裁・渡辺教授裁判の第1回期日の開催結果
|
2010年2月1日 |
本支援会が支援している浅野健一教授が、2009年9月2日、文春記事の「キーパーソン」である渡辺武達教授を相手取り、3850万円の損害賠償を求め東京地裁(民事第7部、山崎勉裁判長)に起こした訴訟(以下、渡辺裁判)で、第1回期日が1月18日午前、弁論準備手続(電話会議)として同部準備室で行われました。以下、支援会から報告をいたします。
◎浅野教授側は2月末に準備書面を提出、次回は3月5日
渡辺裁判第1回期日
浅野健一同志社大学教授が2009年9月2日、文春記事に一人四役で登場した「キーパーソン」の渡辺武達教授を相手取り、3850万円の損害賠償を求め東京地裁(民事第7部、山崎勉裁判長)に起こした訴訟(以下、渡辺裁判)で、第1回期日が1月18日午前11時から、弁論準備手続(電話会議)として同部準備室で行われた。
弁論準備1回目の電話会議には、地裁民事第7部の山崎勉裁判長と岩田真吾裁判官(左陪席)と佐原康男書記官が出席した。原告側からは、原告・浅野教授のほか、原告代理人の弘中惇一郎、品川潤、山縣敦彦の3弁護士と文春裁判から引き続き原告の代理人を務める小原健司弁護士(京都弁護士会)も出席した。また浅野教授支援会の山口正紀事務局長ら2人が傍聴した。原告側は1月12日に支援者の傍聴を求める上申書を同地裁へ出しており、この日、傍聴が許可された。
佐原書記官が午後11時、被告側代理人の池上哲朗、拾井美香両弁護士が所属する京都総合法律事務所に電話を入れて、「こちらは東京地裁民事7部と申します。池上弁護士あるいは拾井弁護士をお願いします」と電話に出たスタッフへ伝えたが、音楽が鳴るだけでなかなか弁護士が出ず、音楽も消えてしまったため、裁判長が電話を掛け直すよう指示したときに、「はい、拾井です」という声が聞こえてきて、やっと手続きが始まった。被告側は電話越しに拾井美香弁護士が出席、最後まで一人で対応した。拾井弁護士は自身の脇に同じく被告代理人の池上弁護士も同席しているとの説明をした。被告である渡辺武達教授がいたかどうかは不明(いなかったと推測される)。
まず双方の提出書類の「陳述」確認が行われた。原告側は09年9月2日付で提出した訴状、11月2日付の証拠説明書、原告側の甲1〜15号証を陳述。被告側は09年11月5日付の答弁書を提出している。山崎裁判長は「細かく言えば、準備書面の中でも“求釈明”部分はその性質上も“陳述”対象とは言えないから、(支援会補足:“求釈明”部分は、反対当事者にそれを問い質しているだけの部分であり、自己の“主張”を展開している箇所ではないからという意味)、それ以外の部分を陳述した・・・という扱いになりますね」との丁寧で緻密なコメントをした。
答弁書の認否留保部分を補充するための1月12日付の被告側「第1準備書面」も同答弁書と同様に、「求釈明部分以外」陳述との扱いとなった。
被告の第1準備書面は答弁書で認否を留保した部分についてのみとはいえ、わずか2頁。山崎裁判長も「短いですけど」と敢えて発言したほど内容がない。
電話会議ということもあって、原告側が出した書証の原本確認は省略した。裁判長から「被告が今後希望したときには被告の原本閲覧機会が必要になりますね」とのコメントがあり、原告弁護団も、それは異論がない旨返答した。
被告側からは、この時点までに“乙第1号証、2号証”という符号が付された書面(資料)が事実上提出されていた。ただ、これは実は京都地裁への移送申立を廻る議論の関係で提出された、被告の住民票などであった。そこで裁判長から「中身の性質上も、本訴そのものの内容には必ずしも関連しないようだが、改めて(重ねて)本訴の乙号証にするとの扱いを希望されるのか」と指摘し尋ねた。すると拾井弁護士もそれはそのとおり、つまり本訴自体の反論証拠(乙号証)というより移送をめぐるやりとりの資料に過ぎなかったとの返答があった。そこでこれは単に(もう済んだ)移送申立文書の資料限りということになり、本訴の乙号証は今後被告が改めて別途提出を検討することとなった。
弘中弁護士は「本裁判の支援傍聴者への裁判審理公開の観点などから、なるべく法廷での弁論への手続移行を行ってほしい」と要望した。しかし、拾井弁護士は「当面の間、争点整理は電話会議を希望する」と表明した。そして電話会議の活用が被告側のかねてからの要望であったこと、裁判所も移送申立を却下した際の理由として電話会議を利用できる旨を挙げていた経緯もあったことなどから、少なくとも次回も、弁論準備・電話会議にすることになった。
この日の弁論手続は午後1時13分に終了した。
次回も電話会議となり、原告側は2月末までに求釈明に答える準備書面を提出、次回期日は3月5日(金)11時からと決まった。次回も電話会議で行われる。
-------------------------
文春裁判は現在、最高裁へ上告中です。最高裁の判断はまだ出ていません。
浅野教授の「対渡辺裁判」について、継続したご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
追記:「浅野教授の文春裁判を支援する会」は、浅野教授を支援してくださる会員の方々の会費によって運営されています。会員の皆様には、年会費として2000円をいただいております。年会費は、支援会「通信」の発行・発送などに当てられます。2010年度の会費納入をよろしくお願いいたします。新規に会員(支援者)になってくださる方も継続して募集しております。どうぞよろしくお願いいたします。
浅野支援会・会費振込み先
年会費:2,000円
郵便局 口座番号 00140−5−555637
口座名義: 浅野教授の文春裁判を支援する会
|
|
|