支援者、学生、教員ら約50人が文春全面勝訴を祝う
5月13日、寒梅館で浅野教授の祝賀会
浅野教授の文春裁判が3月16日に最高裁で確定したのを受け、全面勝訴を祝う会が5月13日午後7時から9時15分まで、京都市上京区の同志社大学今出川校地にある寒梅館7階のフレンチレストラン「SECOND HOUSE will」で開かれた。祝賀会には山田悦子さん(冤罪甲山事件)、上野勝弁護士(元甲山弁護団)、梁次邦夫さん(冤罪浦和事件)、呉成元=お・そんうぉん=さん(仏教大学講師)、春川正明さん(読売テレビ解説委員)、村上直之さん(神戸女学院大学教授)、吾郷賢=あごうさとし=さん(演出家)をはじめ、浅野教授の裁判支援者、学部・院のゼミ学生、OBGなど45人が出席した。
学内では、PJ科目「夜間中学」担当者の次田哲治・嘱託講師夫妻や、森類臣・嘱託講師、言文センターの准教授らが参加した。同志社大学教職員組合の役員からは、「執行委員会の日程と重なり参加できない」という連絡があった。浅野教授は元委員長。
またパーティに出席できなかった方々からも、多くの祝電や花束、カンパが届いた。浅野教授の指導を受けた元立命館大学学生が沖縄から会場へ花を届けた。女優の三田佳子さん、JR東労組、ゼミ14期生から祝電が届いた。
山口正紀さんの司会進行で祝賀会は約2時間、盛況のうちに行われた。
まず、弁護団長の若松芳也弁護士が「理不尽な記事に抗してみんなで闘い、勝利を得た」と涙ながらに挨拶した後、乾杯した。
布川事件の杉山卓男さんが「大学教授がウソを週刊誌にちくる(漏洩する)なんて信じられない。よく教授を続けられるものだと呆れる」と述べるなど、参加者が次々に挨拶した。その後、現役学生の16期生ゼミのメンバーが花束を浅野教授に贈呈。
最後に浅野教授が次のように発言した。
「裁判が最高裁で確定して2カ月近くになり、文春裁判は遠い昔のことのようになっていましたが、弁護団長の若松先生らみなさんの言葉を聞いているうちに、苦闘した4年2カ月のことが次々と思い出され、感慨深いものがありました。提訴以来、私の闘いを支えてくれた支援会のみなさん、文春弁護団の方々、ゼミの学生のみなさんに心よりお礼を申し上げます。この会が学内の法科大学院のある寒梅館にあるレストランで開かれたことにも大きな意味があると思います」
また、浅野教授は最高裁で確定した09年5月15日の大阪高等裁判所の判決を高く評価した。
「私にかけられた虚偽情報をきれいに取り除いてくれたのが大阪高裁判決だった。この確定判決は偉大で、司法(正義)がこの裁判で実現した。この判決で学内状況が一転したと感じる。私を“セクハラ加害者”と決め付け『教育者及び研究者としての生命を事実上奪う』(高裁判決)ことを企んだグループのやったことが明らかになった。グループは、“浅野セクハラ”という虚罪を、03年9月、文春記事に先駆けて同志社大学キャンパス・ハラスメント委員会(石川健次郎委員長)に申立てており、このこと自体が私に対する卑劣な人権侵害だ。同僚教授は、私へ直接抗議なり尋問することもなく、一方的に“被害者”にでっち上げた元院生が委員会に申し立てたという『事実』を創り上げておいて、それを文春に情報提供(守秘義務違反に当たる大量の学内文書コピーを含む)して書かせた。最初は京都新聞、共同通信などの新聞・通信社に書かせようとしたが失敗し、文春だけが記事にしたのだ。大学の委員会は不当にも文春裁判を理由にして審理を中断していたが、文春裁判確定で、3月末、委員会を再開すると私に伝えてきた。私は渡辺グループの申立から6年8カ月もたった今も、委員会の被申立人。私が委員会において『完全シロ』を勝ち取らなければ、グループは反省すらしないだろう。グループに対する私の闘いはもうしばらく続くので、引き続き支援をお願いしたい」
布川事件の冤罪被告人の桜井昌司さんがブログで祝賀会のことを次のように書いている。また、志布志の川畑さん夫妻から「勝訴確定を知らなかった。おめでとうございます」というメールが浅野教授に来た。
http://blog.goo.ne.jp/syouji0124?sess=f0ba4bb65b996801624b0c2b80f75b13
『昨日、同志社大学に来たのは、浅野先生の招きだった。その企画が終わった後に、浅野先生の裁判勝利パーティが開かれた。
浅野先生は学内の教授から嘘のセクハラの密告をされ、名誉毀損裁判をして勝った。それは知っていたが、まだ同志社大学には、その嘘のセクハラ密告をした教授がいて隠然たる力を持っていると聞いて驚いた。普通はあり得ないでしょ。
大学だよ。人の道を教える立場の者が人を陥れるような行為をしたらば失格だ。解雇されて当然だろうに、職に留まっているとは、何たることだろう。
昨夜のパーティでは、その某W教授を浅野先生の教え子たちが笑っていたが、笑われて当然だ。こんな教授の存在を許す同志社大学、新島精神が泣いていよう。
浅野先生の一期生の女性二人が語るには、「先生は、私と研究室で二人きりになると、必ずドアを開けていた」とエピソードを話していたが、生徒に信頼された浅野先生の人となりが判った、素晴らしい勝利パーティだった。(桜井昌司)』 (一部略)
祝賀会のあった日に開かれた「足利事件」シンポは、再審で無罪が確定した菅家利和さんが急病で欠席したが、支援者・西巻糸子さんと冤罪・布川事件(昨年12月、最高裁が再審開始を決定)の杉山卓男さんと桜井昌司さんがカバーしてくれ、成功した。
朝日新聞京都府版に13日午後の浅野ゼミ主催による足利シンポの記事が載った。カラーでトップだった。
会終了後、出席した人たちから次のようなメールが届いた。(2010年5月15日現在)
- 『昨日は、いろいろとありがとうございました!浅野先生の人となりを知り、また布川事件を語れて大変に嬉しい1日になりました。先生の事件が、まだ学内で生きているとは思いませんでしたので驚きでしたが、真実が勝つのが道理ですから、どうか先生らしく頑張って下さい!今回をご縁に、今度は関東でもお会い出来れば嬉しいですし、お付き合い頂けましたらば幸いと思ってます』(布川事件冤罪被告人・桜井昌司さん)
- 『文春裁判、勝訴が確定したのですね。おめでとうございました。桜井さんのブログで知りました。まだ裁判は続くようですが支援します。』(志布志事件“踏み字”被害者・川畑幸夫)
- 『志布志の川畑順子です。今日の桜井さんのブログをみてびっくりしました。まさしく志布志と一緒ですね!人を陥れるなんて!でも勝利されたんですね。よかったです。』(川畑順子)
- 『お招きいただきありがとうございました。特に2つ印象に残りました。
浅野ファミリーからのメッセージを聴く先生の顔と、浅野先生が最悪状態の時期に山口正紀さんとの関係性に触れることができ、信が増して、感動しました。
この度の体験は、しっかり土台の肥やしとしたいです。そして、楽しく、事上錬磨し、言行一致で進んでまいります。』(冤罪被害者) - 『渡辺教授はまだ同志社で教えていることに驚きます。京都新聞や関西テレビの審議会の委員をしている渡辺さんが、あの渡辺さんと同一人物だとは・・・。よく平気で教壇に立てるものですね』(ジャーナリスト)
- 『お招きいただきました「文春裁判勝訴確定を祝う会」には当日組合執行委員会がありますので、出席することができません。浅野先生には平素より組合活動にご理解ご協力を頂いておりますので、拝眉の上ご挨拶申し上げるべきところですが、失礼の段、何卒お赦し下さい。』(林克樹・同志社大学教職員組合委員長)
浅野ゼミ生から以下のようなメッセージが届いた。
- 《文春裁判勝訴おめでとうございます!ゲストの方々の一言ひとことから、先生への思いやりが伝わってきて、本当に心温まる会でした。参加者は、冤罪被害者や在日朝鮮人の方々、同志社や他大学の教員、演出家、会社経営者など、さまざまな業界からお越しであることに驚きましたが、それは先生が自分の信念に基づいて真っ直ぐに、出来る限りの支援をしてこられたからなのだと改めて感じました》
- 《浅野先生、支援者の方々、勝訴おめでとうございます。今回の判決が出されるまでの4年半という長い期間、浅野先生がたくさんの方に支えられていたことを改めて実感しました。皆様の支援のもと、自分の信念にまっすぐに生きられている浅野先生のもとで学べる自分は本当に幸せだと感じました。私も微力ではありますが浅野ゼミがさらに活発になるよう尽力していきたいと思います》
- 《今回参加して、浅野先生を支援して来られた方々が沢山いることを改めて実感しました。
祝賀会は、浅野先生をはじめ、先生の傍でずっと裁判を支え、見守ってきた方々の苦労が報われ、喜びを分かち合える場だったと感じました。私たちもその時間を共にすることが出来てとても嬉しく思っています》 - 《多くの支援者が駆け付けた勝訴祝賀会。写真撮影担当の私は、浅野先生そして支援者の表情をファインダー越しに見ていた。皆さんの笑顔が全てを物語っていた。一つの記事によって奪われた笑顔がようやく取り戻されたことを感慨深く感じる》
- 《昨年、何か非常事態が起きたとき、決着がつくまで戦うしかないことを知りました。しかし、それを成すのはとてもエネルギーのいることです。今日の会で、先生のご家族や支援者の方々、学生の皆、そして先生ご自身のこれまでの努力を想像すると、胸が熱くなる思いでした。入試の時に、先生の本を読んで、今この世界に必要なことを学問として教えていらっしゃることに大変興奮したのを思い出しました。私も、人が幸せになるためにメディアを用いるにはどうしたらいいのかを追求していきたいと改めて感じました》
- 《私たちは先生をお祝いする立場でしたが、様々な分野でご活躍中の支援会の方々と交流することができ、得るものばかりの祝賀会でした。また、そんな素晴らしい方々に慕われている浅野先生のご活躍や、お人柄を改めて尊敬すると共に、そのゼミ生であることをとても誇りに思います。長い裁判、お疲れ様でした》
- 《浅野先生、文春裁判完全勝訴おめでとうございます。この場に集まってくださっている皆さんを見ていると、浅野先生の人望を感じます。先生のこのゼミに参加できたことを本当にうれしく思います。これからも、浅野ゼミの卒業生として社会に広がっていきたいと思います。これからも浅野先生をよろしくお願いします》
また当日の詳しい様子につきましては、後日HPや支援会通信でお知らせいたします。